沼ノ内の水祝儀
ヌマノウチノミズシュウギ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
福島県 | いわき市
いわき市の平沼ノ内地区に古くから(約400年前)伝わる奇祭で、別名「水かけまつり」とも呼ばれ、いわき市の無形民俗文化財に指定されています。
火の神である愛宕神社で行われ、地区で結婚した新郎に水を浴びせ、無病息災・豊漁と安全・豊作を祈願する祭りです。
基本情報
所在地 | 〒970-0222 福島県いわき市平沼ノ内字新街 |
---|---|
問合せ先 |
いわき市文化振興課 〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-8 TEL 0246-22-7544 FAX 0246-22-7552 |
ホームページ | http://kankou-iwaki.or.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2022年1月10日祝日 13:00 毎年成人の日開催 |
アクセス |
・JRいわき駅からバスで20分江名経由小名浜行き ・沼ノ内バス停から徒歩で5分 ・常磐自動車道いわき中央ICから車で30分国道49号線経由 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
愛宕将軍 地蔵尊堂(平沼之内公民館地内) |