年末年始の東京中央区!
2014.12.26
【東京都中央区】

かつて東京の歳の市は、深川八幡を皮切りに各地を巡り、薬研堀不動尊で納められたため、「納めの歳の市」というそうです。
同時開催の“大出庫市”では、近隣の100軒ほどの問屋が衣料品・靴・ハンドバッグ・日用雑貨などを格安にて大放出!
場所:薬研堀不動尊、東日本橋周辺
【除夜の鐘】12月31日夜中
江戸城下の人々に時刻を知らせていた『石町時の鐘』の除夜の鐘を聞いて、江戸時代にタイムスリップ!
場所:十思公園
【第30回日本橋七福神めぐり】1月1日~7日9:00~17:00
日本橋七福神はすべて神社で占められており、比較的短時間で回れることも人気の理由です。期間中は、ご朱印のほか、巡拝用宝船などの授与が受けられます(有料)。
4日のみ特別に、日本橋三越で受付後に巡って戻ると最後に記念品がいただけます!
場所:日本橋・人形町界隈

将軍家の御鷹場であった浜離宮恩賜庭園(内堀広場)で、新春の空に鷹が舞います!
場所:浜離宮恩賜庭園(中央区浜離宮庭園1-1)
【第91回大学箱根駅伝 最終第10区!】1月3日
新春を飾るイベントのひとつ!お江戸「日本橋」を渡っての最後のラストスパートを目の前で。
場所:中央通り(鍛冶橋通り~京橋交差点~日本橋~日本橋北詰交差点左折~大手町へ)

江戸時代から続く“町火消し”の妙技がご覧いただけます。
10:00頃~ 日本橋髙島屋(正面入口前、ホール)
11:20頃~ 日本橋三越本店(本館1階中央ホール)
12:00頃~ 日本橋髙島屋(正面入口前、ホール)
【築地市場初荷】1月5日
新年一番の荷を景気よく送り出す活気ある初荷風景。